最近、中性脂肪が高く善玉コレステロールが低い傾向があるのでちょっとした運動をしてます。特にアトピー対策目的だったわけではありません。むしろ汗をかいたり日光を浴びたりすると皮膚に悪いんじゃないかと思ってあまり外で出ない傾向でした。ところが運動をしてるとかなりアトピーも改善してきたかなあと思えるようになりました。なにか関連があるのかもしれません。
- 中性脂肪が高く善玉コレステロールが基準値以下だとアトピーリスクが高い
というような記事をどこかで見ました。おそらく新陳代謝力の低下やら体温低下気味などの理由により環境がより悪化するのかもしれません。
- 中性脂肪と特に善玉コレステロールの対策は運動とか食事療法しかない
ラ○ザップとかは知りませんw。食事に気を付けることにより多少減量に成功しましたが中性脂肪と特に善玉コレステロールは一応薬を飲んでしたがそれだけでは回復しませんでした。そこで運動しようと思い、前に買ったクロスバイクを引っ張り出してきて半年ぐらい週1で乗ってみました。あといろいろやってましたが。
なんと中性脂肪が100を切りましたw。最悪だと基準値オーバーしてたのでかなりうれしいです。HDLも46に回復していました。前回は36程度だったと思います。
あと意外だったのはアトピーがかなり改善されほとんど症状が出ないようになったということです。これはうれしい誤算でした。
おそらく中性脂肪・HDL対策や体重を減らす対策と同じ内容になるかと思いますが、あまり激しい運動は必要なく有酸素運動を可能な限り長く行うといいと思います。程度でいえばウォーキングや自転車くらいの負荷で十分かなと思います。
ですがスポーツバイクで平地をだらだら走ってるだけだとあまり運動してる感じにならないので気持ちいい程度に疲れるくらいのスピードでたまに坂を上ったりするといいと思います。私は全長20km獲得標高500mくらいのコースを2時間ほど走ってました。一応タイムを計って記録更新を狙うので、最後はかなりへとへとになりますw。がむしゃらにはしってもバテてしまって足が止まるので記録更新するには自分の体力を正確に判断しながら適度な補給をする必要があります。なので全力疾走する必要はないですが、それなりに頑張る必要があります。
意識すべきなのは時間をかけて有酸素運動を行う事、基礎代謝能力の向上かなあと思います。それにより血液の循環を促進させるのが重要なのかなと思います。ちなみに汗をかくことにより症状が悪化するのではないかと思ったりもするのですが、逆に言うと汗をきちんとかいていないので発汗能力が低下して症状が悪化してるのではなかろうかと考えたりもします。症状が重い方はより軽度の汗をかかない運動をやってみて、症状が軽くなったらもうちょい負荷の大きい運動をやってみたらいいのかもしれません。